2021.04.3
こんにちは、屋久島フィルムの古賀です。春の屋久島、いろんな花が咲き始めています。今回は「オキナワチドリ」 Hemipilia lepida (Rchb.f.) Y.Tang, H.Peng et T.Yukawa 海岸の岩場などに育っているのですが、護岸工事などの影響で数が少なくなっている植物のひとつです。何だかこんなことを書かないといけない植物が多い気がしますが。屋久島の海岸ではまだ簡単見ることができて嬉しいです。
「チケイラン」 やる気スイッチ入ってきた、植物の時間の古賀です。 今回は「…
2022/3/24 学名:Cheirostylis…
2021/7/31ツクシアリドオシラン 学名: Odont…
2014年11月27日ヤクスギランドにて撮影…
2020/5/291週間に1回の植物紹介の時間の古賀です。…
2020/8/4こんにちは、植物の時間の古賀です。…
2022/5/31 学名:Sedirea japonica…
縄文杉の隣に生きるヒメシャラ屋久島の山岳で数少ない落葉樹…