オキナワチドリ

こんにちは、屋久島フィルムの古賀です。
春の屋久島、いろんな花が咲き始めています。
今回は「オキナワチドリ」 Hemipilia lepida (Rchb.f.) Y.Tang, H.Peng et T.Yukawa
海岸の岩場などに育っているのですが、護岸工事などの影響で数が少なくなっている植物のひとつです。何だかこんなことを書かないといけない植物が多い気がしますが。屋久島の海岸ではまだ簡単見ることができて嬉しいです。

関連記事

  1. カンコノキ

    2022/6/24雄花2016/8/6雌花2022…

  2. 新緑の香りと一番茶摘み

    こんにちわ、杉下真絹子(すぎしたまきこ)です!日本でも一番早く始ま…

  3. ヤクシマシャクナゲと永田岳

    奥岳のシャクナゲが見頃となりました。ふうわりとしたピンクのグラデー…

  4. ホウチャクソウ

    2022/5/27 学名:Disporum…

  5. トサムラサキ

    2022/7/152022/12/19学名:Cal…

  6. シマコウヤボウキ

    2022/9/12 学名:Pert…

  7. マメヅタラン

    2022/3/24 学名:Bulbophyllum…

  8. 島はシャクナゲの季節に

    一昨年、去年と裏年だったシャクナゲの開花。今年は多数の蕾を確認して…

PAGE TOP