カンコノキ

2022/6/24
雄花2016/8/6
雌花2022/624

学名:Glochidion obovatum Siebold et Zucc.
和名:カンコノキ
科名: APG: Phyllanthaceae(コミカンソウ科)
エングラー: Euphorbiaceae(トウダイグサ科)
日当たりの良い、道沿い、川沿いに見られる。
小枝の先は刺になっていることもある。
果実は緑色のかぼちゃのような形をしており、熟すと表面が裂けてオレンジ色の
種子が見える。雄花は萼片6個が開く、雌花は花柄が3mmくらいで萼片が開かない。ハナホソガ属と絶対送粉共生の関係。

関連記事

  1. コクラン

    2023/5/292022/6/4学名:Empus…

  2. シマコウヤボウキ

    2022/9/12 学名:Pert…

  3. ナゴラン

    2022/5/31 学名:Sedirea japonica…

  4. ソクシンラン

    2023/4/16学名:Aletris s…

  5. ツルボ

    2021/10/1 学名: Barnardia japon…

  6. ヤクシマスミレ

    2023/5/29学名:Viola iwa…

  7. トカラノギク

    2022/12/182020/12/16学…

  8. チャボ〇〇です

    2020/5/291週間に1回の植物紹介の時間の古賀です。…

PAGE TOP