キイレツチトリモチ

2022/11/14

学名:Balanophora tobiracola Makino
和名:キイレツチトリモチ
科名:APG: Balanophoraceae(ツチトリモチ科)
クロンキスト: Balanophoraceae(ツチトリモチ科)
エングラー: Balanophoraceae(ツチトリモチ科)
キイレツチトリモチは、海岸近くの森に育つ。寄生植物。トベラ、シャリンバイ、ネズミモチの根に寄生する。雌雄同株で雄花は疎らにあり、雌花は見えないが柱頭が表面に出ているのを見ることができる。

関連記事

  1. ヤクシマグミ

    2021/8/12022/6/9 両性花、雌しべがはっきりしている…

  2. 忘れた頃に思い出す

    2020/5/291週間に1回の植物紹介の時間の古賀です。…

  3. ヒメナベワリ

    【屋久島図鑑】No.9この日は凄い雨で午前中だけでも100㎜を超え…

  4. 風神杉

  5. 古木を飾る月

    島の高い山峰に向かえば向かうほど風は強くそして冷たくなっていきます…

  6. タカクマソウ

    2022/8/242022/8/24 果実2022…

  7. うつくしきもの

    「うつくしきもの」1週間に1回の古賀です。最近どう…

  8. キケマン

    2022/2/2 学名:Corydalis het…

PAGE TOP