シダの世界へ

2020/6/24
緑色の根茎
冬緑性

植物紹介の時間。古賀です。

いよいよというかやっぱり踏み込まないといけない世界、シダの世界。

正直に言うとシダは難しいというイメージがあり、関わろうとしてなかったのですが踏み込んでいこうと思います。

今回の植物は「タイワンアオネカズラ」環境省の絶滅危惧種 IB類

ウラボシ科(Polypodiaceae)

Goniophlebium formosanum (Baker) Rödl.-Linder

なんでシダの一番目にこれをもってきたのかというと、数年前シダ好きの友人にいろんなシダをおしえてもらった日があり、一番きれいだと思ったシダなのです。

そして先日他の植物を探しに行ったときに偶然出会えました。

特徴的な緑色の根茎、ふわっとした葉はなんともいえぬ美しさ。

冬緑性なのでぎりぎりきれいな葉を見ることができました。

似た種類にアオネカズラがあるのですが、タイワンアオネカズラに比べると葉に毛がたくさんあるので区別します。

シダの世界へ

これからたまーにシダの世界も紹介していきます。

関連記事

  1. サツマサンキライ

    2022/1/5 雌花2022/1/5 雄花…

  2. 雪に包まれてゆく杉の枯木

    Old cedar wrapped in snow…

  3. ソナレムグラ

    2021/8/21 ソナレムグラ 学名: Leptope…

  4. シマウリノキ

    2022/5/27 学名:Alangium pre…

  5. キブシ

    2022/2/15 雄花2022/2/26 雌花…

  6. クサスギカズラ

    2022/4/25雄株雄株雌花実…

  7. 森の妖精たち

    Yakushima film 笹川です。メンバーの古賀さんの投稿に触発され…

  8. イチヤクソウ

    2023/7/24学名:Pyrola ja…

PAGE TOP