ナガバトンボソウ

2021/8/28

和名:ナガバトンボソウ
学名:Platanthera nipponica Makino var. linearifolia (Ohwi) Masam.
科名: Orchidaceae(ラン科)
今回はナガバトンボソウ、九州南部、屋久島に分布。
細い葉が特徴。苔のあいだに育っていることが多く、見つけにくい。
花の緑色が明るい色で美しい。距が長く花の後ろに伸びているのも特徴の一つ。

関連記事

  1. カンコノキ

    2022/6/24雄花2016/8/6雌花2022…

  2. ヒメウマノミツバ

    ヒメウマノミツバ Apiaceae(セリ科) 学名: Sanic…

  3. ヤクシマトンボまたはアマミトンボ

    2021/5/14 今回はまだ分かっていないことが多いアマミトンボ…

  4. ホウチャクソウ

    2022/5/27 学名:Disporum…

  5. トサムラサキ

    2022/7/152022/12/19学名:Cal…

  6. シマコウヤボウキ

    2022/9/12 学名:Pert…

  7. マメヅタラン

    2022/3/24 学名:Bulbophyllum…

  8. 島はシャクナゲの季節に

    一昨年、去年と裏年だったシャクナゲの開花。今年は多数の蕾を確認して…

PAGE TOP