ニホンイタチ

イタチは、動物性の食べものを好む屋久島の山では唯一の肉食獣。ネズミ、鳥、カエル、カニ、魚の捕食が確認されているそうです。その他、果物や木の実も。反対にイタチを捕食する天敵は猛禽類やキツネと言われています。屋久島の山岳にはキツネ以外これら生きものが皆存在していて屋久島の生態系をかたちづくっています。表情と動きがとても可愛くとても肉食とは思えませんが、凶暴な生きものとされています。

本州から九州に分布するニホンイタチ(日本固有種)は、本州から九州に分布するホンドイタチ(Mustela itatsi itatsi )、伊豆大島に分布するオオシマイタチ( Mustela itatsi asaii )、屋久島・種子島に分布するコイタチ( Mustela itatsi sho )に分類されていましたが、近年の遺伝子解析で九州の個体群に含まれることがわかったそうです。

関連記事

  1. ネグロシマメイガ

    【屋久島図鑑】No.17今回紹介する虫は、ほぼ世界中で見られます。…

  2. シャクナゲ咲く山に向かっていく鹿

    ふと振り返ってくれて、素敵な背景で写真が撮れました。シャク…

  3. タニカワヤリグモ

    【屋久島図鑑】No.24クモが好きです。え!?クモが?と思われる方…

  4. うつくしきもの

    「うつくしきもの」1週間に1回の古賀です。最近どう…

  5. サルを毛繕いするシカ

    高久がサイトの乗っ取りをかけて10枚も一気にアップしてきたので、乗…

  6. マムシ

    会いたかったけどなかなか会えないマムシ。蛇の眼差しはけっこう好きで…

  7. Cybaeus yakushimensis

    【屋久島図鑑】No.11今回の写真は虫やクモが苦手な方には申し訳無…

  8. ヤクシマザル 屋久島 頬袋 Macaca fuscata yakui

    頬袋に木の実を

    子猿が続々と生まれて森が陽気になってきている。猿も人も、赤ちゃんは…

PAGE TOP