ハマサルトリイバラ

2022/4/25雄花
雄花
雌花
雌花

学名:Smilax sebeana Miq.
和名: ハマサルトリイバラ
科名: APG: Smilacaceae(サルトリイバラ科)
エングラー: Liliaceae(ユリ科)
葉はうすい革質、卵円形、裏面が白っぽい。茎にはほとんど刺がない。
雌雄異株。
海岸や低地の日当たりが良い場所に育つ。

関連記事

  1. サツマサンキライ

    2022/1/5 雌花2022/1/5 雄花…

  2. 梅雨の中休み

    2020/6/13今回、紹介する植物は、「ギョクシンカ」Taren…

  3. オオゴカヨウオウレンが咲き始めました

    標高400〜1200m付近の森の中では、屋久島固有種のオオゴカヨウ…

  4. マルバアオダモ

    2022/4/4 和名:マルバアオダモ …

  5. 永田岳に彩りをそえるミツバツツジ

    4月の下旬から咲き始めるヤクシマミツバツツジは今が見頃です。ヤクシ…

  6. バイカツツジ

    2021/8/2和名:バイカツツジ学名:Rhododendron …

  7. 風神杉

  8. 偶然の出会い

    2020/5/282020/5/281週間に1回の植物紹介…

PAGE TOP