ホンゴウソウ

2020/8/4

こんにちは、植物の時間の古賀です。

今回はホンゴウソウ(Sciaphila nana Blume)

三重県北部の本郷というところで見つかったのが名前の由来。

なんの仲間かというと今までも何回かでてきた菌従属栄養植物です。光合成をしない菌とともに生きる植物です。

メンバーの小西くんから情報をもらい撮影に行ってきました。

とにかく小さい植物なので見つけるのが大変です。いままで気付かずに踏んでいた可能性も。

すこし透き通った紫色が美しい植物。生命の美しさにこの日は感動しました。

関連記事

  1. チケイラン

    「チケイラン」 やる気スイッチ入ってきた、植物の時間の古賀です。 今回は「…

  2. ニラバラン

    2021/4/29今回、紹介するのはニラバラン。 科名:O…

  3. キケマン

    2022/2/2 学名:Corydalis het…

  4. ヤクシマカワゴロモ

    2021/12/11ヤクシマカワゴロモ 学名:Hy…

  5. 奥岳の冬を生きる木

     今年の1月はキーンと冷え込んだ日がけっこう続き、冬らしい…

  6. ソナレムグラ

    2021/8/21 ソナレムグラ 学名: Leptope…

  7. ヤクシマヤツシロラン

    2021/6/14ヤクシマヤツシロラン Gastrodia…

  8. 「リュウキュウコケリンドウ」

    こんにちは、古賀です。春になりいろんな花が咲き始め…

PAGE TOP