ミドリムヨウラン

ミドリムヨウラン
科名: Orchidaceae(ラン科)
学名: Lecanorchis virella T.Hashim.

ミドリムヨウラン、探し始めて2年かかりましたが、ようやく綺麗に開花した状態に出会いました。
開花している時間が短いのか、なかなか見ることが出来なかったです。
飴細工のような緑色が印象的でした。

ムヨウランの仲間は見分けが難しいのですが、ミドリムヨウランの特徴として(橋本保.1989.ラン科植物分類雑記(4)筑波実験植物園研報 8: 1-9)
ムヨウランに似るが,
1,花が平開せず,がく片・側花弁上部が外側に強く湾曲すること
2,唇弁の中裂片は広げるとほぼ横長の方形で,前方はほぼ切形で全縁に近く,両側には目立った不整欠刻があること
3,がく片,花弁ともに緑褐色を呈する

分布は屋久島のみと言われていたのですが、宮崎、奄美、台湾でも見つかっているのでこれからさらに見つかりそうです。

2021/4/28

関連記事

  1. ミミカキグサ

    2022/1/14 和名:  ミミカキグサ 学名…

  2. 梅雨の中休み

    2020/6/13今回、紹介する植物は、「ギョクシンカ」Taren…

  3. キブシ

    2022/2/15 雄花2022/2/26 雌花…

  4. オオサンショウソウ

    2022/3/24 雌花雄花雄花雄花 学名…

  5. 永田岳に彩りをそえるミツバツツジ

    4月の下旬から咲き始めるヤクシマミツバツツジは今が見頃です。ヤクシ…

  6. ヤクシマハシカグサ

    2021/9/5 和名:  ヤクシマハシカグサ 学名: …

  7. ヤクシマノギク

    2021/11/17今回の個体別の個体…

  8. 偶然の出会い

    2020/5/282020/5/281週間に1回の植物紹介…

PAGE TOP