ヤクザルの赤ちゃん

屋久島 ヤクザル 猿

毎年、春になるとヤクザルの母たちは子を産みはじめます。ミーミーと可愛げな声が森に混じりこむと、照葉樹林の新芽の鮮やかさも相まって、何とも晴々とした気持ちにさせてくれます。春の森は幸せいっぱいです。

「なんだ、あの生きものは?」

びっくりした表情で、赤ちゃんがこちらを凝視してきました。生まれて初めて出会った人間がもしかすると僕だったのかもしれません。目に映るものすべてが初めて。きっと感動的な日々を送っているのでしょう。いい目してました。

繰り返される季節と繰り返される里の営みに埋没していく忘れていきたくない感覚を思い出させてくれました。

関連記事

  1. ネグロシマメイガ

    【屋久島図鑑】No.17今回紹介する虫は、ほぼ世界中で見られます。…

  2. マルスズメダイ

    ●幼魚ステージこの時期になると幼魚が現れはじめる。体長1.…

  3. タニカワヤリグモ

    【屋久島図鑑】No.24クモが好きです。え!?クモが?と思われる方…

  4. 記憶

    前回の投稿『奇跡のような日常』でご紹介したのと同じ川です。…

  5. 海を飛ぶアカウミガメ

    この季節、アカウミガメのオスがメスを求めてか海の中でウロウロしてい…

  6. マムシ

    会いたかったけどなかなか会えないマムシ。蛇の眼差しはけっこう好きで…

  7. Cybaeus yakushimensis

    【屋久島図鑑】No.11今回の写真は虫やクモが苦手な方には申し訳無…

  8. 草むらの命

    松田です。梅雨真っ盛りのなか雨の写真を撮りに行きたいのです…

PAGE TOP