ヤクシマシュスラン

2021/9/28

学名: Goodyera hachijoensis Yatabe var. yakushimensis (Nakai) Ohwi
和名:  ヤクシマシュスラン
科名:  Orchidaceae(ラン科)
屋久島で低地の照葉樹の森で比較的良く見ることができるラン。
小さいランなので一度見るまでは見逃してしまうかもしれません。
ハチジョウシュスランに似ていて区別しない考えもある。
違いは、唇弁基部の胞状にふくれた部分は白色な点。

関連記事

  1. ミミカキグサ

    2022/1/14 和名:  ミミカキグサ 学名…

  2. 梅雨の中休み

    2020/6/13今回、紹介する植物は、「ギョクシンカ」Taren…

  3. キブシ

    2022/2/15 雄花2022/2/26 雌花…

  4. オオサンショウソウ

    2022/3/24 雌花雄花雄花雄花 学名…

  5. 永田岳に彩りをそえるミツバツツジ

    4月の下旬から咲き始めるヤクシマミツバツツジは今が見頃です。ヤクシ…

  6. バイカツツジ

    2021/8/2和名:バイカツツジ学名:Rhododendron …

  7. ヤクシマノギク

    2021/11/17今回の個体別の個体…

  8. 偶然の出会い

    2020/5/282020/5/281週間に1回の植物紹介…

PAGE TOP