2021.09.6
和名: ヤクシマハシカグサ 学名: Neanotis hirsuta (L.f.) W.H.Lewis var. yakusimensis (Masam.) W.H.Lewis 科名: Rubiaceae(アカネ科) 今回はヤクシマハシカグサ。車道や林道沿いで見ることが出来る。里の植物で全国的に普通にあるハシカグサが矮小化したもの。分布は屋久島。小さい植物なので意識して歩かないと他の植物にまぎれて気づかない。
「うつくしきもの」1週間に1回の古賀です。最近どう…
2021/11/17今回の個体別の個体…
2022/4/25雄株雄株雌花実…
台風8号が過ぎ去り、暑さの戻った屋久島。3日続けての投稿ははじめて…
2020/6/13今回、紹介する植物は、「ギョクシンカ」Taren…
2022/2/3 学名:Tetragonia te…
こんにちは、古賀です。春になりいろんな花が咲き始め…
2021/11/27学名: Asarum toka…