2022.06.30
学名:Antidesma japonicum Siebold et Zucc.和名:ヤマヒハツ 科名:APG: Phyllanthaceae(コミカンソウ科) エングラー: Euphorbiaceae (トウダイグサ科) 和歌山から沖縄、台湾、東南アジアまで分布。雌雄異株。沖縄諸島では普通にある木。屋久島では数が少ない印象。低地の道脇などにある。
2022/1/5 雌花2022/1/5 雄花…
2020/6/13今回、紹介する植物は、「ギョクシンカ」Taren…
標高400〜1200m付近の森の中では、屋久島固有種のオオゴカヨウ…
2022/4/4 和名:マルバアオダモ …
4月の下旬から咲き始めるヤクシマミツバツツジは今が見頃です。ヤクシ…
2021/8/2和名:バイカツツジ学名:Rhododendron …
…
2020/5/282020/5/281週間に1回の植物紹介…