上昇していく魚群

外敵から身を守るために普段は漁礁の隙間にひしめき合いながら身を寄せているクロホシイシモチとキンメモドキの群がゆっくりと浮上し、上昇を始めた。

その群れの塊から粉雪のように魚たちが舞い降りてきた。

School of fish rising

A group of Apogon notatus and Pigmy sweepers, which normally hide in the gap of the fishing reef to protect themselves from foreign enemies, slowly emerged and began to rise.

Fish came down from the mass of the flock like powder snow.

関連記事

  1. ユウレイクラゲとハナビラウオ 屋久島

    ユウレイクラゲとハナビラウオ

    6月に入ると黒潮がぐっと屋久島に接近してくる。黒潮は栄養分の少ない…

  2. 泳ぐハダカハオコゼ

  3. ロウソクギンポ 屋久島

    ロウソクギンポ

    ロウソクギンポ の繁殖行動が始まっています。体全身をオスは婚姻色と…

  4. シマギンポに恋の季節到来

    屋久島のタイドプールにはさまざまなギンポたちが生息しています。ギン…

  5. 海を飛ぶアカウミガメ

    この季節、アカウミガメのオスがメスを求めてか海の中でウロウロしてい…

  6. マダラトビエイ

  7. ウミシダにひそむモンツキベラの幼魚

    写真いっぱいに広がるシダ植物のような容姿をしているのは、ウミシダと…

  8. アマミスズメダイ

    体長2cmほど。2020年6月15日一湊にて撮影…

PAGE TOP