天使のはしご

こんにちは、yakushima filmメンバーの古賀です。

メンバーの光を感じる写真に触発されたので、光を感じる写真をアップします。

屋久島は風向きによって雲が発生する場所が変わり、また雲が流れる方向も変わって行くのですが、

慣れてくるとその日にどこに雲が発生して、どのように流れて行くかが予想できるようになります。

偶然の出会いも好きですが、予想して出会うのも良いものです。

この写真はとある山の中腹から撮った写真。

風の強い日に、屋久島に風があたり雲が二つに割れて、雲にいくつかの隙間ができ現れる光。

黒ーい雲から射し込む光。

私が好きな建築家、安藤忠雄の建築を思い出すような風景でした。

関連記事

  1. 雲と雪を纏う永田岳

    威風堂々、そんな言葉がしっくり来るような永田岳の姿。羽衣を纏った天…

  2. ヤクシマアセビが咲き乱れる奥岳

    ヤクシマアセビと栗生岳ヤクシマアセビの花ヤクシマアセビと宮…

  3. 闇ノ奥岳ニ光サス

  4. 雪の障子岳

    寒波が入って一気に冬に逆戻りした屋久島です。淀川登山口へ向かう林道…

  5. 永田岳と国割岳

    右の山塊が永田岳、左奥が国割岳です。…

  6. 種子島から昇る朝日と明星岳

    はじめまして。Yakushima Film 6番目の男、笹川 健一です。…

  7. 積乱雲と虹の天柱石

    令和元年 5・18 荒川豪雨災害によってもっとも大規模に崩…

  8. 山が不安定になるとき

    この日の天気予報は夜から雨の予報。山の天気は早めに崩れだすことが多…

PAGE TOP