梅雨の中休み

2020/6/13

今回、紹介する植物は、「ギョクシンカ」Tarenna kotoensis (Hayata) Kaneh. et Sasaki var. gyokushinkwa (Ohwi) Masam.

6月は梅雨前線の動きによって天気がコロコロ変わるのですが、ずっと降り続くわけではなく晴れ間がでる梅雨の中休みもあります。

そんな梅雨の中休みの時、屋久島の標高が低い所を散歩するとギョクシンカが咲いているかもしれません。

ちょっと薄暗い雰囲気の森のはしっこのほう、車道や登山道沿いにある可能性がたかいです。

屋久島とか沖縄の森は常緑の森でけっこう薄暗いのですが、このギョクシンカが咲いていると真っ白な花だけになんか明るい気持ちになります。

関連記事

  1. トカラカンアオイ

    2021/11/27学名: Asarum toka…

  2. 「リュウキュウコケリンドウ」

    こんにちは、古賀です。春になりいろんな花が咲き始め…

  3. トサムラサキ

    2022/7/152022/12/19学名:Cal…

  4. ヤクシマシャクナゲの開花始まる

    屋久島の山岳部に自生する小ぶりなヤクシマシャクナゲ。中間集落の神様…

  5. ヒメフタバラン

    2022/1/18 和名:  ヒメフタバラン 学…

  6. ソクシンラン

    2023/4/16学名:Aletris s…

  7. 縄文杉の上で紅葉するナナカマド

  8. シマコウヤボウキ

    2022/9/12 学名:Pert…

PAGE TOP