森の子猿


西部の森を探検していると、よく出会うのが猿と鹿。(ヤクザルとヤクシカ)

屋久島の猿と鹿は本土のそれより小ぶりだ。

この日は子猿が木々の間に挟まっており、その姿を見ると、自分も子供の頃にこういう遊びをしていたなと思い出しました。

こちらは同じ森にいたヤクシカ。

人間のことをじっくり見てくる鹿が多いです。
鹿にとって人間はどんな風に見えているのでしょうか。

西部林道を車で走っていると、道路の真ん中に猿たちが鎮座している光景に出会います。
車が近づいて行っても、全く動こうとしないこともしばしば。
ここでは人間はよそ者。

リラックスして、のんびりと寛いでいるような姿を見ると、なんとも平和でほっこりします。

猿や鹿が安心して暮らせるような森をいつまでも残したいですね。

関連記事

  1. ロウソクギンポ 屋久島

    ロウソクギンポ

    ロウソクギンポ の繁殖行動が始まっています。体全身をオスは婚姻色と…

  2. イソギンチャクモエビ 屋久島

    イソギンチャクモエビ

    イボハタゴイソギンチャクを棲み家にしているイソギンチャクモエビの赤…

  3. バイオレットボクサーシュリンプ

    屋久島によくいるオトヒメエビ。写真は、その仲間であるバイオレットボ…

  4. チリグモ

    【屋久島図鑑】No.16好きの反対は嫌いではなく無関心と言いますが…

  5. ホシガタハラボソコマユバチ

    【屋久島図鑑】No.10大きさ1.5㎝弱、潰れた金平糖のような、…

  6. ヤクザルの赤ちゃん

    毎年、春になるとヤクザルの母たちは子を産みはじめます。ミーミーと可…

  7. ユウレイクラゲとハナビラウオ 屋久島

    ユウレイクラゲとハナビラウオ

    6月に入ると黒潮がぐっと屋久島に接近してくる。黒潮は栄養分の少ない…

  8. マルスズメダイ

    ●幼魚ステージこの時期になると幼魚が現れはじめる。体長1.…

PAGE TOP