森の子猿


西部の森を探検していると、よく出会うのが猿と鹿。(ヤクザルとヤクシカ)

屋久島の猿と鹿は本土のそれより小ぶりだ。

この日は子猿が木々の間に挟まっており、その姿を見ると、自分も子供の頃にこういう遊びをしていたなと思い出しました。

こちらは同じ森にいたヤクシカ。

人間のことをじっくり見てくる鹿が多いです。
鹿にとって人間はどんな風に見えているのでしょうか。

西部林道を車で走っていると、道路の真ん中に猿たちが鎮座している光景に出会います。
車が近づいて行っても、全く動こうとしないこともしばしば。
ここでは人間はよそ者。

リラックスして、のんびりと寛いでいるような姿を見ると、なんとも平和でほっこりします。

猿や鹿が安心して暮らせるような森をいつまでも残したいですね。

関連記事

  1. ハヤブサがアマサギを捕食

    晴天続きで梅雨が明けそうな屋久島でドラマチックなシーンに出…

  2. シテンヤッコ 屋久島

    シテンヤッコ

    2011年8月22日観音にて撮影…

  3. オオヒシクイ

    オオヒシクイは国の天然記念物に指定され亜寒帯の針葉樹林(タイガ)で…

  4. ウスキツマキリコヤガ

    【屋久島図鑑】No.15名前は浅黄(ウスキ) 色で、翅の端(ツマ)…

  5. チリグモ

    【屋久島図鑑】No.16好きの反対は嫌いではなく無関心と言いますが…

  6. イワカワシジミ

    【屋久島図鑑】No.23屋久島を南限とする動植物は多く存在します。…

  7. ミスジハエトリ

    【屋久島図鑑】No.14 家屋内でも見られるクモである。この様に簡…

  8. ヤクシマカクレエビ 屋久島

    ヤクシマカクレエビ

    アワサンゴの仲間であるAlveopora tizardiというサン…

PAGE TOP