2021.01.31
真冬のコケやシダたちは、時折、魅惑の表情を見せる。氷のショーケースに入ったコケは、一段と輝きを増し、”ここにいるよ”とアピールしてくる。冬の屋久島。とりわけ冷え込みの強い日に森へ行くなら、ぜひ見てもらいたい。
※先日、投稿した際には、苔と断定していましたが、コケ、シダどちらにも写真のような現象を見ることができます。写真に写るコケは、コケシノブ属の仲間で正確には、シダ植物となります。訂正してお詫びいたします。
2022/6/1学名:Jasminanthes m…
2020/5/291週間に1回の植物紹介の時間の古賀です。…
奥岳でまず1番に咲くアセビの開花が始まりました。夏に向けてこれから…
2021/11/17今回の個体別の個体…
島の高い山峰に向かえば向かうほど風は強くそして冷たくなっていきます…
2022/9/30学名:Burmannia cry…
「うつくしきもの」1週間に1回の古賀です。最近どう…
2022/2/2 学名:Corydalis incisa …