流水不腐

流水不腐

松田です。

屋久島の沢はとにかく美しい。風景、空気、音すべてが美しい。

『流水不腐』奥岳のから流れる沢での一コマ。

本筋を流れる碧き清らかな水とポットホールに留まる淀んだ水。

同じ環境にありながら動き続けるのか止まるのか。

川は大地の血管のようなもので、本流が太い血管ならば小さな沢は毛細血管のようなもの。海からできた雲は雨として血液として大地に降り注ぎ、沢筋は森の中に幾重にも張りめぐらされ、水は血液はその道を通り大地を潤し海へと下る。

沢を血管と考えるならば当然止まるとよくない。人間も自然も同じこと。

『流水不腐』とは自分が好きなミュージシャンの楽曲でありアルバムのタイトル。『流れる水は腐らない。止まったらたちまち腐るの』という歌詞がすっと入ってきた瞬間の写真。自然はリアルな先生だなぁ。

関連記事

  1. 新緑の安房川

    3月から始まった新緑の季節。4月末の時点でまだ里でも楽しめます。緑…

  2. 滝 屋久島 大川の滝

    カミサマの乗りもの

    梅雨入りした屋久島の上空はきっと今、冷たい空気と暖かい空気の塊がぶ…

  3. 平石から宮之浦岳をのぞむ

    Looking at Mt. Miyanoura from Hir…

  4. 屋久島から見るロケット打ち上げ

    こんにちは松田です。先日2020年5月21日午前2時31分…

  5. 栗生集落の新緑風景

    屋久島は春里も楽園になる栗生の新緑の照葉樹林の奥に聳える七…

  6. 幻日

    日の出から1時間少々、今度は幻日が現れた。奥岳に入ると、たまに幻日…

  7. 極寒の奥岳から南海の東シナをのぞむ

    View of East China Sea from the f…

  8. トンゴの滝 屋久島

    トンゴの滝

    昨日6月28日は山間部で24時間の雨量が300mmを超えるほどの雨…

PAGE TOP