流水不腐

流水不腐

松田です。

屋久島の沢はとにかく美しい。風景、空気、音すべてが美しい。

『流水不腐』奥岳のから流れる沢での一コマ。

本筋を流れる碧き清らかな水とポットホールに留まる淀んだ水。

同じ環境にありながら動き続けるのか止まるのか。

川は大地の血管のようなもので、本流が太い血管ならば小さな沢は毛細血管のようなもの。海からできた雲は雨として血液として大地に降り注ぎ、沢筋は森の中に幾重にも張りめぐらされ、水は血液はその道を通り大地を潤し海へと下る。

沢を血管と考えるならば当然止まるとよくない。人間も自然も同じこと。

『流水不腐』とは自分が好きなミュージシャンの楽曲でありアルバムのタイトル。『流れる水は腐らない。止まったらたちまち腐るの』という歌詞がすっと入ってきた瞬間の写真。自然はリアルな先生だなぁ。

関連記事

  1. シャクナゲの朝

    障子尾根4峰「寝待」から朝日が登る 一切人工物のな…

  2. 秋の山肌

    一見、華やかそうに見えますが、オレンジ色に見える部分のほとんどは落…

  3. アセビの開花はじまる

    奥岳でまず1番に咲くアセビの開花が始まりました。夏に向けてこれから…

  4. 割石岳にて

  5. 永田岳と夕照

    形容する言葉が見つかりません。そんな時、僕らの先祖…

  6. 極寒の奥岳から南海の東シナをのぞむ

    View of East China Sea from the f…

  7. 雪の永田岳登頂を目指す人

    A person who aim to climb Mt.Naga…

  8. 永田岳と霧虹とブロッケン現象

    奇跡は突然目の前に起きる。ちょっとした偶然が、こんな景色を目の前に…

PAGE TOP