緑一色の森

2013年8月6日に撮影した写真です。もうあれから7年も経つのかという感覚で、昨日のことのように鮮明にこの瞬間の空気感を覚えています。

年をとっていくと昨日の夜は歯を磨いたかよくわからなくなってしまうほど、どんどん日常の出来事や会話を忘れていってしまうけど、強烈に脳に刻み込まれた感動だけはより輝きを増しているような気がします。それはきっと人生を重ねていく中で感動体験がもう僕の脳みそのハードデスクの容量をオーバーしている証拠。決して脳の老化ではない。笑

だから、くだらない思い出はどんどん削除して、人生の記憶を感動でぎっしり埋め尽くしちゃおう。

関連記事

  1. ヤマトヒバリ

    【屋久島図鑑】No.4寝る前にお茶を1杯と思い台所に立ったら、ヤマ…

  2. ミスジハエトリ

    【屋久島図鑑】No.14 家屋内でも見られるクモである。この様に簡…

  3. ロウソクギンポ 屋久島

    ロウソクギンポ

    ロウソクギンポ の繁殖行動が始まっています。体全身をオスは婚姻色と…

  4. イワカワシジミ

    【屋久島図鑑】No.23屋久島を南限とする動植物は多く存在します。…

  5. 森の子猿

    西部の森を探検していると、よく出会うのが猿と鹿。(ヤクザルとヤクシ…

  6. イソギンチャクモエビ 屋久島

    イソギンチャクモエビ

    イボハタゴイソギンチャクを棲み家にしているイソギンチャクモエビの赤…

  7. ルイスオオゴミムシ

    【屋久島図鑑】No.21家の畑の土を耕しているときに出…

  8. ヤクシマザル 屋久島 頬袋 Macaca fuscata yakui

    頬袋に木の実を

    子猿が続々と生まれて森が陽気になってきている。猿も人も、赤ちゃんは…

PAGE TOP