記憶の継承

5/22 11:33am

1週間に1回、植物を紹介している古賀です。

今回は5月から7月にかけて屋久島の森でひっそり咲いているランを紹介します。「ユウコクラン Empusa formosana (Rchb.f.) T.C.Hsu」

屋久島でもある程度は数があるランのはずなんですが、いざ見たいなと思い今回森を歩いてもなかなか出会えず。

そんな時に花が咲いているところを先輩ガイドの方から教えてもらえました。先輩ガイドの頭の中にある膨大な量の知識と記憶。いまの自分は到底足元にも及ばないなと。

yakushima filmで植物の記録を撮る意義の一つが、知らぬ間に激減もしくは絶滅してしまう植物への気づきがあります。気づいて、そしてモニタリング。継続しての観察が重要だと思います。

屋久島の先輩方の記録、記憶、知識を継承していきたいと思います。

関連記事

  1. ヤクムヨウラン

    2021/9/23学名: Lecanorchis …

  2. クワイバカンアオイ

    2021/01/02こんにちは、今年も引き続き、植物の時間…

  3. ビロードボタンヅル

    2022/1/9 和名:  ビロードボタンヅル 学…

  4. サダソウ

    2023/4/8花サダソウ花花2023/5…

  5. ジガバチソウ

    2022/5/7 学名:Liparis krame…

  6. アリモリソウ

    2022/1/3学名: Codonacanthus…

  7. サツマサンキライ

    2022/1/5 雌花2022/1/5 雄花…

  8. シマコウヤボウキ

    2022/9/12 学名:Pert…

PAGE TOP