雨宿り

2013/6/3

最近は植物の写真ばかりアップしていたので、たまには違うジャンルの写真を紹介します。

2013年6月3日の写真。

このころはまだトロッコ道にもシカが多くて、梅雨時は雨宿りしているシカを普通にみることができました。

雨が降り続くとまったりと雨宿りしているシカに癒されたものです。

この2年後の2015年の夏に大量死したのだけど、誰も原因を調べていないので何も分かっていない自然由来の鹿の数の増減。まだ人は自然のことを何も分かっていないのかもしれません。

また鹿の雨宿りに出会える日がくるのかな。

関連記事

  1. コイソカニムシ

    【屋久島図鑑】No.22名前の通り海の近くで見られます。見た目はサ…

  2. ハリセンボンの口内を掃除するニセアカホシカクレエ…

    海の中にはクリーニングステーションと呼ばれるスポットがあって、いろ…

  3. ヤクシカ 屋久島 鹿

    ガジュマルの鹿

     木漏れ日を背にガジュマルの根に包まれるように鎮座している…

  4. バイオレットボクサーシュリンプ

    屋久島によくいるオトヒメエビ。写真は、その仲間であるバイオレットボ…

  5. ニホンイタチ

    イタチは、動物性の食べものを好む屋久島の山では唯一の肉食獣。ネズミ…

  6. タコを捕食するアオウミガメ

    詳しい状況は動画でどうぞ。…

  7. こんにちは、象虫くん

    ヒラヤマナガメゾウムシ(屋久島にて) 我が家に訪れる珍客が日に日…

  8. バラハタ 若魚 屋久島

    バラハタ

    若魚2020年6月15日一湊にて撮影…

PAGE TOP