2020.11.18
千切れてはくっついて気まぐれに姿を変えながら水を運ぶ雲たち
雲の旅がもしなかったら山はなんて退屈なんだろう
雲が動きだすと体の中の水が反応して人の心も不思議と動きだす
人もまた雲のようになりたい自分へと
ありのままの自分へと
食事をつくり家(テント)をつくり暮らすように屋久島の奥岳を旅していると変えちゃいけない自分の中心核と変えちゃったほうが楽しくなるなというヒラメキが雲から降りてくる
それをキャッチできるスピードで
それをいっしょにキャッチしてくれる仲間と
どんな悪天候でもきっとどこかには差し込んでいる天か…
たまには夜の古賀です。久しぶりに夜の山をさまよってきました。…
View of East China Sea from the f…
令和元年 5・18 荒川豪雨災害によってもっとも大規模に崩…
毎年3月下旬から4月中旬にかけて標高500〜1000mの中山のヤマザクラが…
…
形容する言葉が見つかりません。そんな時、僕らの先祖…