2021.08.13
不自然な金属製の鳥居がなくなったことで
より一層神聖さをました巨石
チープなブロックで積み上げられた階段も
風化して徐々に崩れている
かつては一つの塊だっと思われるこの巨石
割れた断面の曲線は見事に一致する
巨石が割れそこからカミが出現したのだろうか
割れ目の奥には祠があり
イザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られている
脇にはノリウツギが開花していた
はじめまして、新メンバーの鈴木淑(しとか)です。初めて屋久…
あらよ!松田です。今回紹介するのは令和元年5.18豪雨のと…
白谷雲水峡にある太鼓岩からの眺めは一年中気持ち良いですが、私が一年…
…
永田岳の西側を飾るローソク岩拡大したら、ブロックを積み上げたような…
松田です。『奥座敷の星空』今回は奥岳への道の途中、小花之江…
屋久島は春里も楽園になる栗生の新緑の照葉樹林の奥に聳える七…
先日娘の愛虹香を連れて3日間山に籠もってきました。ガ…