鳥居がなくなった石塚山の巨石

不自然な金属製の鳥居がなくなったことで

より一層神聖さをました巨石

チープなブロックで積み上げられた階段も

風化して徐々に崩れている

かつては一つの塊だっと思われるこの巨石

割れた断面の曲線は見事に一致する

巨石が割れそこからカミが出現したのだろうか

割れ目の奥には祠があり

イザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られている

脇にはノリウツギが開花していた

関連記事

  1. 天空の山~雲に浮かぶ黒味岳~

    あらよ、松田です。今回の写真は朝日に照らされた黒味岳です。…

  2. 永田岳 屋久島

    山頂からの風景をひとめ見たくて

    ガイド山行で、夕陽待ちを永田岳でしていると、かっこいいカメラマンが…

  3. 竜の巣への入り口

    松田です。真冬の竜王参り雪解け水で暴れる竜はいつも以上の迫…

  4. 障子尾根と天の川

    あらよ、夜の松田です。先日メンバーの田中と障子岳の撮影に行…

  5. 種子島から昇る朝日と明星岳

    はじめまして。Yakushima Film 6番目の男、笹川 健一です。…

  6. アセビの開花はじまる

    奥岳でまず1番に咲くアセビの開花が始まりました。夏に向けてこれから…

  7. 永田岳とクライマー

  8. 覚悟の朝

    松田です。真冬のある日、翁岳から昇る朝日をとらえた一枚です…

PAGE TOP