
【屋久島図鑑】No.24
クモが好きです。
え!?クモが?と思われる方も多いと思いますが、クモは綺麗です。
いや、綺麗と思って見ると、綺麗に見えます。
綺麗と思ってシャッターを切ると、綺麗に撮れます!
さてこのクモは、槍のような細い体には金銀が散りばめられたような模様。
まるでジュエリー。
なのですが、非常に小さく、また半透明の体は風景の一部となり見つけるのは大変です。
このクモはこの種類としては初めて屋久島で見つかりました。
そして、九州初記録でもあります。
民家のすぐ近くでもまだまだ発見のある屋久島の自然の奥深さにはいつも驚かされます。
クモの名前のタニカワ、学名の「tanikawai」はクモ学者の谷川明男氏に因みます。

和名:タニカワヤリグモ♂
学名:Rhomphaea tanikawai
分類:クモ目 ヒメグモ科 ヤリグモ属
撮影日:2022年8月6日
発見場所:鹿児島県屋久島町安房
参考文献:CD日本のクモ ver.2022