


学名:Callicarpa shikokiana Makino
和名:トサムラサキ
科名:APG: Lamiaceae(シソ科)
クロンキスト: Verbenaceae(クマツヅラ科)
エングラー: Verbenaceae(クマツヅラ科)
トサムラサキ。葉は対生し、両面に腺点があり、脈上には短毛が生えている。 屋久島では白い花、屋久島以外では淡紅紫色らしい。 花期は夏。
屋久島を【のこす・みせる・つなげる】
学名:Callicarpa shikokiana Makino
和名:トサムラサキ
科名:APG: Lamiaceae(シソ科)
クロンキスト: Verbenaceae(クマツヅラ科)
エングラー: Verbenaceae(クマツヅラ科)
トサムラサキ。葉は対生し、両面に腺点があり、脈上には短毛が生えている。 屋久島では白い花、屋久島以外では淡紅紫色らしい。 花期は夏。