

学名:Smilax biflora Siebold ex Miq.
和名:ヒメカカラ
科名:APG: Smilacaceae(サルトリイバラ科)
クロンキスト: エングラー: Liliaceae(ユリ科)
分布は屋久島、以前奄美にあったものも同種とされていたが、2016年に奄美のものはアマミヒメカカラとなった。
茎がよく分かれ、ややつる状になる。トゲも多い。
雌雄異株。
屋久島を【のこす・みせる・つなげる】
学名:Smilax biflora Siebold ex Miq.
和名:ヒメカカラ
科名:APG: Smilacaceae(サルトリイバラ科)
クロンキスト: エングラー: Liliaceae(ユリ科)
分布は屋久島、以前奄美にあったものも同種とされていたが、2016年に奄美のものはアマミヒメカカラとなった。
茎がよく分かれ、ややつる状になる。トゲも多い。
雌雄異株。