


和名: ヒメフタバラン
学名: Neottia japonica (Blume) Szlach.
科名: Orchidaceae(ラン科)
屋久島で普通に見ることが出来るラン。海岸の森から1000m以上の森まで幅広く分布。海岸では1月下旬に咲くが、1000m付近では5月に咲く。
屋久島には近い仲間で、フイリヒメフタバラン、アオフタバランがある。
屋久島を【のこす・みせる・つなげる】
和名: ヒメフタバラン
学名: Neottia japonica (Blume) Szlach.
科名: Orchidaceae(ラン科)
屋久島で普通に見ることが出来るラン。海岸の森から1000m以上の森まで幅広く分布。海岸では1月下旬に咲くが、1000m付近では5月に咲く。
屋久島には近い仲間で、フイリヒメフタバラン、アオフタバランがある。