


学名:Mitrastemon yamamotoi Makino
和名:ヤッコソウ
科名:APG: Mitrastemonaceae(ヤッコソウ科)
クロンキスト: Mitrastemonaceae(ヤッコソウ科)
エングラー: Rafflesiaceae(ヤッコソウ科)
ヤッコソウは、寄生植物でシイノキの仲間に寄生する。徳島県が北限。
ヤッコソウは、雄花期があり、雄しべが帽子状になっており、数日たつと抜け落ちて、雌しべが現れる。鱗片葉には蜜がたまっていてハチなどが訪れ受粉する。
Mitrastemonは、Mitra僧帽、stemon雄しべ