- 
											  
- 
				
	
	
				ツクシチドリ2023/10/21 6月, Orchidaceae, Platanthera ツクシチドリ 学名: Platanthera brevicalcarata Hayata subsp. yakumontana (Masam.) Masam. 科名:Orchidaceae(ラン科) ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ダルマエビネ2023/10/21 6月, 7月, Calanthe, Orchidaceae ダルマエビネ 学名:Calanthe alismifolia Lindl. 科名:Orchidaceae(ラン科) 屋久島の低標高の森に育つラン。数は少ない印象。九州南部以南で中国南部やブータンなどに ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ヤクシマヤツシロラン2023/10/21 6月, Gastrodia, Orchidaceae ヤクシマヤツシロラン Gastrodia albida T. C. Hsu & C. M. Kuo 科名:Orchidaceae(ラン科) 以前から屋久島で存在はしられていたらしいヤ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ユウレイラン2023/10/21 6月, Didymoplexis, Orchidaceae ユウレイラン 科名: Orchidaceae(ラン科) 学名:Didymoplexis pallens Griff 昨年(2020年)にyakushima filmメンバーの小西と植物好き仲間の田原 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ヤクシマトンボまたはアマミトンボ2023/10/21 5月, Orchidaceae, Platanthera 今回はまだ分かっていないことが多いアマミトンボとヤクシマトンボ。どちらも似ている植物で、形態や分布などはっきりしていない種です。いまのところ言われている特徴が、ヤクシマトンボは側花弁の先は背萼片から離 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ニラバラン2023/10/21 4月, Microtis, Orchidaceae 今回、紹介するのはニラバラン。 科名:Orchidaceae(ラン科) 学名: Microtis unifolia (G.Forst.) Rchb.f. 屋久島国立公園の指定植物にもなっています。日本 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ミドリムヨウラン2023/10/21 4月, 5月, Lecanorchis, Orchidaceae ミドリムヨウラン 科名: Orchidaceae(ラン科) 学名: Lecanorchis virella T.Hashim. ミドリムヨウラン、探し始めて2年かかりましたが、ようやく綺麗に開花した状 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				ヒメウマノミツバヒメウマノミツバ Apiaceae(セリ科) 学名: Sanicula lamelligera Hance 春が進んでいくと足元に控えめに咲いている花。トロッコ道沿いにもありますが、ほとんどの登山者は ... 
 
									