Konishi Sukenobu

insect

ルイスオオゴミムシ

【屋久島図鑑】No.21家の畑の土を耕しているときに出会いました。今、畑はカタツムリだらけ、葉物野菜は無残な状況です。カタツムリを食べるこの虫にとってここは楽園でしょう。 外国人の名前が入っています。 ...

insect

キュウシュウチビトラカミキリ

【屋久島図鑑】No.201㎝ほどの小さなカミキリムシです。小さいながら本州、四国、九州、そしてトカラ列島まで見られます。日本の固有種です。 首元にオレンジ色のものが付いています。タカラダニが寄生してい ...

insect

ミナミトゲヘリカメムシ

【屋久島図鑑】No.19新緑のこの季節、自宅の近くで新芽のような緑色をしたカメムシに出会いました。ミナミトゲヘリカメムシです。カメムシは基本植物に注射針のような口を突き刺して植物の汁を吸います。このカ ...

animal

ヤギヌマノセマルトラフカニグモ

【屋久島図鑑】No.18令和4年(2022年)は寅年です。なので、「トラ」と名前にある生き物の紹介です。 名前が長い、、、 ヤギヌマノセマルトラフカニグモ、漢字で書くと「八木沼之 」「背丸」「虎斑」「 ...

insect

ネグロシマメイガ

【屋久島図鑑】No.17今回紹介する虫は、ほぼ世界中で見られます。何故か。 幼虫が食べるものが家の中に保存してあるものだからです。それはなんと穀物、小麦粉、そしてお菓子です。 所謂、虫が湧く原因の一つ ...

animal

チリグモ

【屋久島図鑑】No.16好きの反対は嫌いではなく無関心と言いますが、まさに注目されることが無いクモです。何故か? 小さいからです。これでも大人、メスです。大きさは2㎜前後になります。 自宅の薪ストーブ ...

animal insect

ウスキツマキリコヤガ

【屋久島図鑑】No.15名前は浅黄(ウスキ) 色で、翅の端(ツマ)を切り(キリ)取ったような形の小(コ)型の夜蛾(ヤガ)の仲間と言う意味です。虫や生き物の名前にはしばしば伝統的な色や古語の表現がありま ...

animal

ミスジハエトリ

【屋久島図鑑】No.14 家屋内でも見られるクモである。この様に簡単に見られる生き物は「ド普通種」などと呼ばれて普通見向きもされない。ただ、今回はちょっと状況が違います。このミスジハエトリは屋久島で今 ...

animal insect

アカツリアブモドキ

【屋久島図鑑】No.13愛子岳を登っていると毛がモッサモサのハエが飛んで来ました。運良く止まってくれましたが、お尻を上げて逆立ちのようなポーズを取り、なかなか思うように撮影できません。こちらもアクロバ ...

animal insect

オオヨツボシゴミムシ

【屋久島図鑑】No.12地上を徘徊する昆虫です。2㎝程ですがこの虫の仲間の中では大きいのでオオと名前に付きます。背中の黄色い模様がとても良く目立ちます。一般的には神出鬼没でなかなか出会えないと言われま ...