-
-
オオヒシクイ
2023/10/21 野鳥
オオヒシクイは国の天然記念物に指定され亜寒帯の針葉樹林(タイガ)で繁殖している鳥です。ヒシクイの亜種でガンの仲間だそうです。ヒシクイはさらに北の永久凍土地帯(ツンドラ)で繁殖するということと、図鑑で首 ...
-
-
コンペイトウウミウシとウミウシカクレエビ
2023/10/21 Halgerda carlsoni, Periclimenes imperator, ウミウシ, ウミウシカクレエビ, エビ, コンペイトウウミウシ, テナガエビ科
-
-
泳ぐハダカハオコゼ
2023/10/21 Taenianotus triacanthus, ハダカハオコゼ
-
-
雄のイチモンジブダイの寝顔
2023/10/21 Scarus ovifrons, アオブダイ, ブダイ科, 海水魚
魚たちは目をつぶらないで眠ります 頭に海藻をペタッとはりつけて微笑みながら寝ているのがかわいいですね
-
-
鳥居がなくなった石塚山の巨石
2023/10/21 石塚山
不自然な金属製の鳥居がなくなったことで より一層神聖さをました巨石 チープなブロックで積み上げられた階段も 風化して徐々に崩れている かつては一つの塊だっと思われるこの巨石 割れた断面の曲線は見事に一 ...