-
-
明星岳にかかる虹
ぐっと気温が下がった日、南は晴れていたのに安房に来たら雨。 「虹出ていそう」と思ってキョロキョロしていると、やはり!! 電柱や電線や木々が映り込まない場所はどこかと探し回るも、見つからず諦めていた時に ...
-
-
淀川の紅葉
2023/10/21 11月、紅葉、コハウチワカエデ、淀川
屋久島の山は紅葉する木が少ないのですが、淀川ではコハウチワカエデが真っ赤に色づいていました。 2021.11.7撮影
-
-
夕暮れの海
梅雨が明け、水遊びが気持ちいい季節になりました。 屋久島は海も美しく、黒潮に乗って多種の魚がやってくるので、水中を覗くと豊かな世界が広がっています。 このように美しい海がある一方で、海岸に行くと見て見 ...
-
-
ヤクシマシャクナゲと永田岳
奥岳のシャクナゲが見頃となりました。ふうわりとしたピンクのグラデーションにときめきます。 まだ蕾もたくさんありましたので、6月頭でも楽しめると思います。晴れ間に是非シャクナゲに会いに行って見てください ...
-
-
森の気に包まれる
2023/10/21 雨の森
雨の森は密度が濃い。小さな小さな水の粒の中に、木や土が発する何かが含まれていて、その森の気が空気いっぱいに充満している気がする。 それを肌にしっかりと吸い込ませるように体全体で呼吸すると、細胞が蘇るよ ...
-
-
ヤクシマシャクナゲの開花始まる
屋久島の山岳部に自生する小ぶりなヤクシマシャクナゲ。 中間集落の神様が祀ってある七五岳(1488m)の頂上手前にあるヤクシマシャクナゲの開花が始まっていました。 屋久島の山岳部では大ぶりの花は少ないの ...
-
-
新緑の安房川
3月から始まった新緑の季節。4月末の時点でまだ里でも楽しめます。緑の中にも黄緑から、深い緑まで実に様々な色合いがあり、それらが見事に調和して立体的な景観を作り出しています。 どこまでも透き通った緑色の ...
-
-
新緑の香りと一番茶摘み
2023/10/21
こんにちわ、杉下真絹子(すぎしたまきこ)です!日本でも一番早く始まるとも言われている屋久島の一番茶摘みが始まりました。 「木の芽流し」という新芽を呼び覚ます春の長雨が終わるのを待ち、ようやく晴れ間が見 ...