• TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

plant

ヤクシマトンボまたはアマミトンボ

2023/10/21    5月, Orchidaceae, Platanthera

今回はまだ分かっていないことが多いアマミトンボとヤクシマトンボ。どちらも似ている植物で、形態や分布などはっきりしていない種です。いまのところ言われている特徴が、ヤクシマトンボは側花弁の先は背萼片から離 ...

forest

森の気に包まれる

2023/10/21    雨の森

雨の森は密度が濃い。小さな小さな水の粒の中に、木や土が発する何かが含まれていて、その森の気が空気いっぱいに充満している気がする。 それを肌にしっかりと吸い込ませるように体全体で呼吸すると、細胞が蘇るよ ...

plant

ニラバラン

2023/10/21    4月, Microtis, Orchidaceae

今回、紹介するのはニラバラン。 科名:Orchidaceae(ラン科) 学名: Microtis unifolia (G.Forst.) Rchb.f. 屋久島国立公園の指定植物にもなっています。日本 ...

mountain

黒味岳からのぞむ七五岳

2023/10/21    七五岳

plant

ヤクシマシャクナゲの開花始まる

2023/10/21    ヤクシマシャクナゲ, 七五岳

屋久島の山岳部に自生する小ぶりなヤクシマシャクナゲ。 中間集落の神様が祀ってある七五岳(1488m)の頂上手前にあるヤクシマシャクナゲの開花が始まっていました。 屋久島の山岳部では大ぶりの花は少ないの ...

plant

ミドリムヨウラン

2023/10/21    4月, 5月, Lecanorchis, Orchidaceae

ミドリムヨウラン 科名: Orchidaceae(ラン科) 学名: Lecanorchis virella T.Hashim. ミドリムヨウラン、探し始めて2年かかりましたが、ようやく綺麗に開花した状 ...

plant

生気を失ってゆく葉に咲く花

2023/10/21    アセビ, 高山植物

river

新緑の安房川

2023/10/21    安房川, 新緑

3月から始まった新緑の季節。4月末の時点でまだ里でも楽しめます。緑の中にも黄緑から、深い緑まで実に様々な色合いがあり、それらが見事に調和して立体的な景観を作り出しています。 どこまでも透き通った緑色の ...

culture people plant

新緑の香りと一番茶摘み

2023/10/21  

こんにちわ、杉下真絹子(すぎしたまきこ)です!日本でも一番早く始まるとも言われている屋久島の一番茶摘みが始まりました。 「木の芽流し」という新芽を呼び覚ます春の長雨が終わるのを待ち、ようやく晴れ間が見 ...

mountain river

栗生集落の新緑風景

2023/10/21    七五岳, 栗生川

屋久島は春里も楽園になる 栗生の新緑の照葉樹林の奥に聳える七五岳いつ見てもかっこいいなあ

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 38 Next »

最近の投稿

  • JAL 旅アカデミー 屋久島のフィールドワークを撮影しました
  • 日本テレビ「芸能人が転生したら◯◯だった件
  • 屋久島町役場でのイベントに動画素材提供
  • 屋久島の南部にある「じゃがいものおうち」にて映像会を実施
  • ヘツカラン

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • animal
  • coast
  • culture
  • forest
  • Fungi
  • insect
  • mountain
  • ocean
  • ordinary
  • people
  • plant
  • river
  • works
  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

© 2025 Yakushima Film