• TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

mountain

極寒の奥岳から南海の東シナをのぞむ

2023/10/22    雪山

View of East China Sea from the frigid mountain in Yakushima

animal ocean

海洋ゴミをすみかにするオオモンカエルアンコウ

2023/10/22    Antennarius commerson, Giant Anglerfish, オオモンカエルアンコウ, 矢筈神社

Commerson's frogfish that makes marine garbage a habitat

mountain

障子尾根7峰、8峰、9峰

2023/10/22    障子尾根, 雪山

撮影山行から下山してきました。先日の寒波が奥岳にもたらした雪景色のお届けです。 右から障子尾根7峰、8峰、9峰 After finishing the shooting mountain, I cam ...

animal mountain

雪の奥岳を歩く鹿

2023/10/22    Cervus nippon yakushimae, deer, snow, ヤクシカ, 雪山

animal ocean

白化していくイソギンチャクとクマノミ

2023/10/22    Amphiprion clarkii Bennett, クマノミ, スズメダイ科, 海水魚

mountain

照葉樹林と雪山

2023/10/22    安房前岳, 雪山

本日、安房前岳冠雪しました。明星岳も見事でした。 志戸子の山々や愛子岳も白くなっているようですね。平野から見て南部はそんなに雪がなさそうだったので行きませんでしたがモッチョムはどうだったのかなあ。 屋 ...

forest plant

いつもは隠れている美しさ

2023/10/22    Stewartia monadelpha, ヒメシャラ

縄文杉の隣に生きるヒメシャラ 屋久島の山岳で数少ない落葉樹 この時期のみ枝振りがはっきりと顕になり 気づけなかった造形美にハッとする   この日は、そのヒメシャラに朝日の光が   This tree ...

animal ocean

マダラトビエイ

2023/10/22    Aetobatus narinari, Spotted Eagle Ray, 一湊

mountain people

雪の永田岳登頂を目指す人

2023/10/22    永田岳, 雪山

A person who aim to climb Mt.Nagata in the snow

plant

クワイバカンアオイ

2023/10/22    12月, 1月, 2月, Aristolochiaceae, Asarum

こんにちは、今年も引き続き、植物の時間の古賀です。 今回紹介するのが、クワイバカンアオイ(Asarum kumageanum Masam.) 屋久島の固有種、絶滅危惧種Ⅱ類。 カンアオイの仲間は日本に ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 39 Next »

最近の投稿

  • 「屋久島の自然と共に描く50メートルの絵」を撮影してきました
  • JAL 旅アカデミー 屋久島のフィールドワークを撮影しました
  • 日本テレビ「芸能人が転生したら◯◯だった件
  • 屋久島町役場でのイベントに動画素材提供
  • 屋久島で新種の水生昆虫

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • animal
  • coast
  • culture
  • forest
  • Fungi
  • insect
  • mountain
  • ocean
  • ordinary
  • people
  • plant
  • river
  • works
  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

© 2025 Yakushima Film