• TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

forest plant

うつくしきもの

2023/10/22    5月, Orchidaceae, Tainia, ヒメトケンラン, ラン科

「うつくしきもの」 1週間に1回の古賀です。 最近どうしても会いたかった花に出会えました。 その花は「ヒメトケンラン Tainia laxiflora Makino」 会いたいなと思いつつ、5月はいつ ...

mountain ordinary

天柱石とコウノトリ

2023/10/22    night

こんにちは松田です。 『天柱石とコウノトリ』ロケットの写真連投します。こちらは先日個人のFBに投稿した写真です。 写真に込めた思いはもう一枚の写真の方に書かせていただきました。 ヒトの心に響く写真を撮 ...

mountain ordinary

屋久島から見るロケット打ち上げ

2023/10/22    night

こんにちは松田です。 先日2020年5月21日午前2時31分、種子島宇宙センターから H-IIBロケット 通称『こうのとり』の打ち上げが成功しました。 夜の打ち上げは毎回ワクワクします。真っ暗闇がいっ ...

animal river

奇跡のような日常

2023/10/22    Cervus nippon yakushimae, deer, ヤクシカ

みんなから2ヶ月ほど遅れてのはじめてとなる投稿です。 朝の静けさに包まれた川を歩く 5月でも標高1000mの森を流れる水は脳天まで痺れさせるほど冷たい しかし刺すような痛みを超えていくと、感覚は徐々に ...

animal ocean

海を飛ぶアカウミガメ

2023/10/22    アカウミガメ, 爬虫類

この季節、アカウミガメのオスがメスを求めてか海の中でウロウロしています。カメラを構えているとオスはよく大接近してきます。メスが寄ってくることはいままでないので、オスならではなのでしょうか。 威嚇なのか ...

plant

木陰で一人たたずむ

2023/10/22    5月, Didymoplexis, Orchidaceae, コカゲラン, ラン科

1週間に1回現れる古賀です。 屋久島に生きる植物の記録シリーズ。前回と同じく菌従属栄養植物。名前は「コカゲラン Didymoplexis siamensis」  名前のように、照葉樹林の木陰 ...

animal forest

サルを毛繕いするシカ

2023/10/22    Cervus nippon yakushimae, deer, Macaca fuscata yakui, monkey, movie, ヤクシカ, ヤクシマザル

高久がサイトの乗っ取りをかけて10枚も一気にアップしてきたので、乗っ取り防止で田中も1枚。今日は松田も1枚あげてるので1日で12枚!もう、この枚数は2度とないかもしれません。笑   屋久島では猿が鹿の ...

mountain river

5.18豪雨

2023/10/22  

あらよ!松田です。 今回紹介するのは令和元年5.18豪雨のときの写真です。 ちょうど今から一年前の今日、屋久島では記録的な大雨が降り登山者が登山口に取り残され、自衛隊までも出動するということがありまし ...

mountain plant

島はシャクナゲの季節に

2023/10/22    5月, 6月, Ericaceae, Rhododedron, ツツジ科, ヤクシマシャクナゲ, 太陽

一昨年、去年と裏年だったシャクナゲの開花。今年は多数の蕾を確認してます。毎年、5月の上旬にはポツポツと咲き始めるシャクナゲたち。いよいよ山男たちがメルヘンなモードになってソワソワする季節ですね。 今年 ...

ocean

森を背負うカニ

2023/10/22  

体中に数種類の海藻を身にまとい、海を闊歩するカニに遭遇しました。海藻に注目すると空気の泡が。僕は有毒な排気ガスをまき散らしながらバイクを乗り回していますが、このカニは動物たちにとって大切な酸素を生みだ ...

« Prev 1 … 33 34 35 36 37 … 39 Next »

最近の投稿

  • 「屋久島の自然と共に描く50メートルの絵」を撮影してきました
  • JAL 旅アカデミー 屋久島のフィールドワークを撮影しました
  • 日本テレビ「芸能人が転生したら◯◯だった件
  • 屋久島町役場でのイベントに動画素材提供
  • 屋久島で新種の水生昆虫

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • animal
  • coast
  • culture
  • forest
  • Fungi
  • insect
  • mountain
  • ocean
  • ordinary
  • people
  • plant
  • river
  • works
  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

© 2025 Yakushima Film