• TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

mountain

新緑の山岳風景と茶園

2023/10/22  

花之江河ならぬ お茶之江河   里での新緑が全盛を迎えるころ、屋久島では茶摘みがはじまります この季節の屋久島は本当に美しいです   農薬を使わないこの茶園では、クモやテントウムシや鳥たちによく出会い ...

coast

朧月夜

2023/10/22    night, 月

はじめまして松田浩和です。 屋久島の夜は暗い。 場所を選べば街灯もなにもなく、真っ暗闇が待っている。 そんな闇夜を照らす月の存在感は都会の比ではない。 満月の夜には狼男が出る言うけれど、本当に不思議な ...

forest

ヒカリのさす方へ

2023/10/22    太陽

およそ7300年前に屋久島の北西約 30 km に隣接する鬼界カルデラ大爆発。この噴火で発生した幸屋火砕流は、海上を流走して屋久島の森を焼き尽くしたといわれています。 絶望の大破壊 ...

animal

セイタカシギ(背高鷸)

2023/10/22    bird, セイタカシギ科, 椨川集落, 野鳥

椨川集落の棚田に、水が入りはじめました。島の南部ではもう田植えが終わっているので、毎年スロースターターな椨川。のんびりで何とも良か雰囲気です。 水が田に入り込むと、土中の虫が苦しくて泥の表面に出始める ...

ordinary

田植えの頃

2023/10/22  

yakushima filmメンバーの古賀です。 初投稿は、日常(Ordinary)にある風景をお届けします。 4月上旬で好きなのが、夕方から夜に移り変わる時間帯です。 夕方から夜に変わる頃、タンカン ...

mountain

人による開発の跡地を彩るヤマザクラ

2023/10/22    ヤマザクラ

毎年3月下旬から4月中旬にかけて標高500〜1000mの中山のヤマザクラが開花し、山肌がもっとも色彩豊かになります。里周辺のヤマザクラは標高が低くいので、もっと早い時期から咲き始めています。今年の中山 ...

mountain

まだ見ぬ屋久島の山岳風景を求めて

2023/10/22  

どこを見渡しても人工物が一切ない太古の山岳風景が残る屋久島 屋久島が海から隆起し顔をだしてから、およそ1400万年というとてつもなく永い時が経っているらしいです その間 太陽と雲はいったい何回この山岳 ...

« Prev 1 … 36 37 38

最近の投稿

  • 屋久島から新種のクモの発見、サンプルの提供
  • JAL 旅アカデミー 屋久島のフィールドワークを撮影しました
  • 日本テレビ「芸能人が転生したら◯◯だった件
  • 屋久島町役場でのイベントに動画素材提供
  • 屋久島の南部にある「じゃがいものおうち」にて映像会を実施

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • animal
  • coast
  • culture
  • forest
  • Fungi
  • insect
  • mountain
  • ocean
  • ordinary
  • people
  • plant
  • river
  • works
  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

© 2025 Yakushima Film