• TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
    • 写真撮影
    • 映像制作
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
    • Instagram
    • Youtube
  • お問い合わせ

plant

ヒメチャルメルソウ

2023/10/21    3月, 4月, Mitella, Saxifragaceae

学名:Mitella doiana Ohwi 和名:ヒメチャルメルソウ 科名:Saxifragaceae(ユキノシタ科) 屋久島のみに自生するチャルメルソウの仲間。矮小化しており、両性花のみ存在。萼裂 ...

plant

オオサンショウソウ

2023/10/21    3月, 4月, Pellionia, Urticaceae

学名:Pellionia radicans (Siebold et Zucc.) Wedd. var. radicans 和名:オオサンショウソウ 科名:Urticaceae(イラクサ科) 3月中頃く ...

plant

マルバアオダモ

2023/10/21    4月, Fraxinus, Oleaceae

和名:マルバアオダモ 学名:Fraxinus sieboldiana Blume 科名:Oleaceae(モクセイ科) 安房川でカヌーをしていると目立つ白い花。一般的にマルバアオダモの特徴は、小歯1か ...

plant

キジムシロ

2023/10/21    4月, Potentilla, Rosaceae

和名: キジムシロ 学名:Potentilla fragarioides L. var. major Maxim. 科名:Rosaceae(バラ科) 本州では普通にみられる植物と紹介されているが、屋久 ...

insect

ミナミトゲヘリカメムシ

2023/10/21    Paradasynus spinosus, カメムシ亜目, カメムシ目, ヘリカメムシ亜科, ヘリカメムシ科, ミナミトゲヘリカメムシ, 小瀬田

【屋久島図鑑】No.19新緑のこの季節、自宅の近くで新芽のような緑色をしたカメムシに出会いました。ミナミトゲヘリカメムシです。カメムシは基本植物に注射針のような口を突き刺して植物の汁を吸います。このカ ...

plant

リュウキュウカイロラン

2023/10/21    3月, Cheirostylis, Orchidaceae

学名:Cheirostylis liukiuensis Masam. 和名:リュウキュウカイロラン 科名:Orchidaceae(ラン科) 白い唇弁がY字になっている。低地の照葉樹林の林縁に育つ。高さ ...

plant

マメヅタラン

2023/10/21    3月, 4月, Bulbophyllum, Orchidaceae

学名:Bulbophyllum drymoglossum Maxim. ex Okubo 和名:マメヅタラン 科名:Orchidaceae(ラン科) 屋久島では、目にすることが多いラン。川沿いの岩壁や ...

animal

ヤギヌマノセマルトラフカニグモ

2023/10/21    Tmarus yaginumai, カニグモ科, クモ目, トラフカニグモ属, ヤギヌマノセマルトラフカニグモ, 栗生

【屋久島図鑑】No.18令和4年(2022年)は寅年です。なので、「トラ」と名前にある生き物の紹介です。 名前が長い、、、 ヤギヌマノセマルトラフカニグモ、漢字で書くと「八木沼之 」「背丸」「虎斑」「 ...

plant

ノミノフスマ

2023/10/21    2月, 3月, 4月, 5月, Caryophyllaceae, Stellaria

学名:Stellaria alsine Grimm var. undulata (Thunb.) Ohwi 和名:ノミノフスマ 科名:Caryophyllaceae(ナデシコ科) 日本全土の畑や荒れ地 ...

plant

シマキケマン

2023/10/21    2月, 3月, 4月, Corydalis, Papaveraceae

学名:Corydalis balansae Prain 和名: シマキケマン 科名:Papaveraceae(ケシ科) 海岸近くの森の縁の半日陰、やや湿った場所に育つ。蒴果が直線状でくびれない。花は黄 ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 38 Next »

最近の投稿

  • 屋久島から新種のクモの発見、サンプルの提供
  • JAL 旅アカデミー 屋久島のフィールドワークを撮影しました
  • 日本テレビ「芸能人が転生したら◯◯だった件
  • 屋久島町役場でのイベントに動画素材提供
  • 屋久島の南部にある「じゃがいものおうち」にて映像会を実施

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

カテゴリー

  • animal
  • coast
  • culture
  • forest
  • Fungi
  • insect
  • mountain
  • ocean
  • ordinary
  • people
  • plant
  • river
  • works
  • TOP
  • コンセプト
  • サービス
  • 過去の仕事
  • 記録・保存
  • メンバー
  • SNS
  • お問い合わせ

屋久島を【のこす・みせる・つなげる】

Yakushima Film

© 2025 Yakushima Film