-
屋久島を南限とする動植物は多く存在します。屋久島を北限とする植物は散見されます。屋久島を北…
-
名前の通り海の近くで見られます。見た目はサソリっぽいですが、かなり小さく2㎜ほど。クモに近…
-
【屋久島図鑑】No.21家の畑の土を耕しているときに出会いました。今、畑はカタ…
-
【屋久島図鑑】No.201㎝ほどの小さなカミキリムシです。小さいながら本州、四国、九州、そ…
-
【屋久島図鑑】No.19新緑のこの季節、自宅の近くで新芽のような緑色をし…
-
【屋久島図鑑】No.18令和4年(2022年)は寅年です。なので、「トラ」と名前にある生…
-
【屋久島図鑑】No.17今回紹介する虫は、ほぼ世界中で見られます。何故か。幼虫が食べるもの…
-
【屋久島図鑑】No.16好きの反対は嫌いではなく無関心と言いますが、まさに注目されることが…
-
【屋久島図鑑】No.15名前は浅黄(ウスキ) 色で、翅の端(ツマ)を切り(キリ)取ったよう…
-
【屋久島図鑑】No.14 家屋内でも見られるクモである。この様に簡単に見られる生き物は「ド…