鈴木 淑(shitoka)

  1. ヤクシマシャクナゲと永田岳

    奥岳のシャクナゲが見頃となりました。ふうわりとしたピンクのグラデーションにときめきます。ま…

  2. 森の気に包まれる

    雨の森は密度が濃い。小さな小さな水の粒の中に、木や土が発する何かが含まれていて、その森の気…

  3. ヤクシマシャクナゲの開花始まる

    屋久島の山岳部に自生する小ぶりなヤクシマシャクナゲ。中間集落の神様が祀ってある七五岳(14…

  4. 新緑の安房川

    3月から始まった新緑の季節。4月末の時点でまだ里でも楽しめます。緑の中にも黄緑から、深い緑…

  5. 太鼓岩の春

    白谷雲水峡にある太鼓岩からの眺めは一年中気持ち良いですが、私が一年で一番楽しみにしているの…

  6. 森の子猿

    西部の森を探検していると、よく出会うのが猿と鹿。(ヤクザルとヤクシカ)屋久島の猿と鹿は本土…

  7. 雲と雪を纏う永田岳

    威風堂々、そんな言葉がしっくり来るような永田岳の姿。羽衣を纏った天女のようにも見えてきます…

  8. 桜とモッチョム

    山では雪が積もっていますが、里はポカポカと暖かい日が続き、桜も満開に(2/25)。…

  9. 幻日

    日の出から1時間少々、今度は幻日が現れた。奥岳に入ると、たまに幻日(げんじつ)を見ます。幻…

  10. 冬色の沢

    雪解け水で、意外にも水量が多かったこの日。冬は日差しが柔らかいので、水の色もしっとりと渋く…

さらに記事を表示する
PAGE TOP