Konishi Sukenobu

animal insect

Cybaeus yakushimensis

【屋久島図鑑】No.11今回の写真は虫やクモが苦手な方には申し訳無いです。このクモにはまだ和名(日本語の名前)がありません。2021年に新種になったばっかりです。強いて言えば、ヤクシマナミハグモです。 ...

animal insect

ホシガタハラボソコマユバチ

【屋久島図鑑】No.10大きさ1.5㎝弱、潰れた金平糖のような、小さなドリアンのような。この不思議な物体はコマユバチと言う寄生蜂の仲間の繭の集まり。名前は「ホシガタハラボソコマユバチ」、この2021年 ...

plant

ヒメナベワリ

【屋久島図鑑】No.9この日は凄い雨で午前中だけでも100㎜を超える降水量を小瀬田の観測所で記録中でした。午後雨も上り、用事のついでにちょっと花の様子でもと、行ってみると既に咲いていてビックリ。例年よ ...

Fungi

ギンガタケ

【屋久島図鑑】No. 8屋久島の夜は暗く、日没後は野外での作業が満足にできません。日々の生活は文明の光に無しには不自由してしまいます。 ただ、星を見る時と夜のキノコを見る時を除いて。 今回紹介するのは ...

insect

リュウキュウコオロギバチ

【屋久島図鑑】No. 7冬、虫たちはほとんど冬眠しその姿を隠してしまいますが、ちょっと暖かい日にはなよなよと飛ぶ姿も見受けられます。その日は金の粒が飛んでいるように見えました。写真を撮って調べて見ると ...

plant

イヌガシ

【屋久島図鑑】No. 6花が無いとシロダモにそっくりです。シロダモは晩秋に白い花を咲かせますが、このイヌガシは早春に深紅の花を咲かせます。雄花と雌花があり、この写真では雄花。 名前につく「イヌ」の意味 ...

animal

ヤクシマナガゴミムシ

【屋久島図鑑】No.5宮之浦岳から永田岳に向かうとき一度下って、登ります。ああ、飛んで行けたら良いのに。きっとこのゴミムシもそう思うはず。オサムシ科のゴミムシは翅が退化し、飛べない種類が多い。故に、歩 ...

animal

ヤマトヒバリ

【屋久島図鑑】No.4寝る前にお茶を1杯と思い台所に立ったら、ヤマトヒバリのメスがテーブルの上をウロウロ。これでもバッタ、そして成虫(おとな)です。オスもメスと変わらぬ体格ですが、体の割に大きく奇麗な ...

animal

Psammoecus scitus

【屋久島図鑑】No.3「んー。あなたはだぁれ?」と、心の中で呟きながらシャッターを切る。トトロなら答えてくれるのですが、物言わぬ虫たちは写真を撮ってからが大変な場合があります。それは同定と言って、生物 ...

animal

ベニイカリモンガ

【屋久島図鑑】No.2良く聞く虫の豆知識に「蝶は 翅(はね)を閉じて留まり、蛾は翅を開いて留まる。」と言う話があります。大体はそれで見分けることができます。が、例外もあります。この写真のベニイカリモン ...