
1977年7月28日生 O型
自然で存分に遊ばせてもらって町に帰ったら自然を壊してしまうようなライフスタイルをしてしまう
なんかそれって自然に申し訳ないしなんかカッコ悪いよなあ
そんな思いがつのり東京から屋久島へ2008年に移住して、セルフビルドで家を建て、お米を育て、海水から塩をつくり、鶏を飼い、薪を燃料にして、質素な自給的暮らしをクリエイトし続けています。
自然を壊さないサステナブルな暮らしを突き詰めていくと、住んでいる地域の資源で足るを知り、できる限りを自分の手で創造していくことが何よりも大切だという思想に辿りつきます。そしてそのものの考え方が写真を撮る上でとても重要で自然と親和性のある感性を育んでくれています。
種をまき、木を切り、地べたに這いつくばって草をむり、虫たちの動きを観察していると、悠久のときから紡がれてきたこの島の命の神秘をひしひしと感じる毎日です。そこから滲みでてくる感性で、心が震えた情景を写真におさめ、映像を制作しています。全ての作品においてこのマインドが投影され、私のオリジナリティの土台となっています。
私は写真を写心と心の中では書いています。真実は人の数だけあると思っています。だから私は普遍的な真実を写す表現家ではありません。私の作品はすべて私の心が震えたときに映し出した一期一会の絵画で、無二のものです。その我ままな自己満足の世界観を楽しんでもらえたなら、クリエイターとしてこれに勝る喜びはありません。ご依頼された仕事に関してはもちろんクライアントさんの意向を最優先して制作にのぞんでいます。
そして、もう一つの思いを。
この星を今一度美しき惑星に戻したい
という強い思いです。破壊される前の原生的で健全な自然のモデルが、屋久島の山岳と海にはまだ奇跡的に残っています。写真と映像の力をつかってその自然の有り様を魅力的にユーモアをもって発信し続けることで、人々の心に訴えかけ、共感の輪を広げながらこの思いを実現していくことが私のクリエイターとしてのミッションです。
instagram: https://www.instagram.com/yakushima.shots
YakushimaFilmで公開している私の写真は以下のリンク先にまとめられています。
ネイチャーポートレート
私がもっとも得意としている写真撮影です。15年この島の山岳と海をガイドしながらいつも出逢うシーンがあります。それは、不安ではじまる自然への冒険が、人を徐々に活き活きとさせていくという因果のわからない現象です。季節が移り変わっていくようにまた人の心も自然(あるがままの自分)に還っていくのでしょう。その変化の瞬間を写真におさめられたときは、たまらない幸福感に包まれます。
人は自然で元気になっていく
屋久島の自然が無言で教えてくれた哲学です。











記念写真撮影










映像作品
過去の仕事
以下、敬称略で記載しています。
2024年1月 関西テレビ/フジテレビ系全国ネット『ひらけ!パンドラの箱 アンタッチャブるTV』 (ドローン映像提供)
2023年12月 屋久島世界自然遺産登録30周年記念シンポジウムふりかえり動画制作業務 (屋久島町より依頼)
2023年5月 雑誌Windsurfing Magazine Japanの屋久島特集のカメラマンを担当
2023年3月 MBC南日本放送「どーんと鹿児島~謎の民謡まつばんだを追え!~」に屋久島古謡「まつばんだ」映像を提供
2202年12月 南西旅行開発 「風土探究 〜屋久島編〜」映像制作
2022年 環境省「いま、ここに、屋久島国立公園」映像制作
2021年12月 TBS 第1618回 世界ふしぎ発見! 「神秘の滝絶景」(映像提供)
受賞歴




2015 Nature's Best Photography Asia「Ocean」部門 入賞
2014 Nature's Best Photography Japan「自然と人」部門 優秀賞
2014 第31回 全日本写真連盟「いつまでも守り続けたい 日本の自然」鹿児島県一賞
2012 第29回 全日本写真連盟「いつまでも守り続けたい 日本の自然」 優秀賞
撮影のご依頼 & お問い合わせ
tel: 080-8357-3308
mail: s28071977@gmail.com